なれのはて更新
「聖☆ボナプロ学園3rdワンマンライブ 画像集」
撮影した写真をいくつかUPしました。
本日の1曲
ただ今、なれのはてアワード楽曲部門『今年の100曲』選考中
現在78曲。
今日はインディーズ(東京)の続き
こちらを参考に
五十音順で
「聖☆ボナプロ学園 聖☆ボナプロ学園」
「夢見るカーニバル 聖☆ボナプロ学園」
ボナプロは7月にライブデビューしたばかりなのに
すでにオリジナル曲が10曲以上あるのがすごい。
徹底してカバー曲やらないしね。
その辺の拘りはとても推せます。
聖☆ボナプロ学園『夢見るカーニバル』
「ネガポジmonster 2& (ダブルアンド) 」
「リアル 2& (ダブルアンド) 」
「恋の乗車券 ~Ticket to LOVE~ ミラクルマーチ」
「ビターチョコ・バレンタイン 愛乙女★DOLL」
現場には行かないけど曲が好きなのがこの辺。好みの子が居な(ry
2&はライブ見ていいなぁ~と思った矢先に2人組のうちの1人が辞めちゃう(逃げ出しちゃう)っていうねw
ミラクルマーチは懐かしい感じの楽曲が好き。
愛乙女★DOLLのこの曲は青SHUN学園のSHUNさん作。
2&『リアル』
これ今見て気づいたけど、始まって10秒の所でこじこじさんが映ってるんですけどw
ミラクルマーチ『恋の乗車券 ~Ticket to LOVE~』
愛乙女★DOLL『ビターチョコ・バレンタイン』
12月5日の日記
12月6日の日記 メロン記念日&太シス復活/娘。HEY!×3収録など
ハロプロ大晦日イベントでメロン記念日&太シス復活

これすごいニュースなんだけど、
カウントダウンライブのチケット即完売で
ヤフオクでもとんでもない価格になってんだよね。
そこにメロン記念日復活ライブ持ってこられても
元メロンヲタは手も足も出ないよね。
ずっと復活を待ち望んでた人が見れず
メロン記念日に何の思い入れも無い人が多数居る前で復活。
なんとも残念な復活劇だな。
一夜限りなんて言わず、
来年はTIFに出たりBiSと対バンしたり
本格的にやればいいのにね。
まだ第2弾第3弾と発表あるらしいので、
美勇伝やタンポポやプッチモニなんかも出てくるんじゃないのかな。
ひょっとしたらWとかねw
W出て来てももう必死にはならないけどね。ってかなれないよね。
時が経つというのは残酷なもので。
Wがもしここで復活したとすると、約8年ぶり。
来年2月に来日するローリング・ストーンズも約8年ぶりの来日。
ストーンズは行くけど、Wはもういいかなぁw
年明けHEY!×3特番に嵐、関ジャニ∞、モーニング娘。登場

今日このモーニング娘。トーク収録に行ってきました。
番組名は知らされずにフジテレビに行って、待機室で「HEY×3」と聞かされた。
今晩24時に情報解禁になるのでそれまでは情報漏らすなと注意を受ける。
「HEY×3」復活ってことはダウンタウン見れるのかな?とワクワクしたけど
別の司会者ってことも考えられるなぁと思ってて、
前説の芸人が「ダウンタウンさん」って言った瞬間テンション上がったよね。
色んな番組観覧行ったことあるけど「HEY×3」だけは過去一度も無くて
ダウンタウンを生で見るのも今日が初めて。
スーツ姿だからか言われてるほど松ちゃんはムキムキには見えなかったw
モーニング娘。’14としての初仕事。
もちろん改名についてもトークしてた。
詳しい内容は一切書けませんが、かなりがっつりとした座りトークで、
目立ったメンバー、笑いを取ったメンバー、滑ったメンバー、一切喋ってないメンバー、いろいろですw
「電通に金払ってから風向きが変わった」と良く言われてるけど、
この扱いだけ見ても全然違うよね。
ダウンタウンもすごく優しく娘。と絡んでくれてる感じだったし。
2014年もますますモーニング娘。にイイ風が吹きそう。
本日の1曲
ただ今、なれのはてアワード楽曲部門『今年の100曲』選考中
現在84曲。
今日はインディーズ(地方)
どうやらペースを間違えたみたいで100曲では収まりそうにないw
今年は地方アイドルで気に入った曲が多いのでね。
楽曲大賞みたいにメジャーと地方を分けるのも手かと思ったけど分けません。
ハローもメジャーも地方も全部ひっくるめないと意味がないと思うのでね。
俺は普段から分けて考えてないので。
(北海道)
「READY STADY GO!! JewelKiss」
「きらり☆青春 ほいっぷ★Girls」
「Believe in yourself ~ひとりじゃないよ~ ほいっぷ★Girls」
北海道だとこの2組。
特にほいがるの「Believe in yourself」は今じゃ涙無しには聞けないね。
(東北)
「Summer Paradise Aither」
「爽!! Aither」
Aitherはモロ90年代って感じの曲調がツボ。
夏から始動ですでにシングル2枚で8曲のオリジナル曲。
すでに3枚目も準備されてて、楽曲のペースがめっちゃ早い。
元々実力のあるメンバーなので、楽曲が揃ってくるとライブがかなり楽しみ。
「さくらんぼんBom/さくらんぼんBom」
耳に残ったって意味では今年1、2を争う曲。
ぼんBomくせになるわぁ~w
「波打ち際の片想い HANNA(みちのく仙台ORI☆姫隊)」
「ORI☆STAR LovJet!! みちのく仙台ORI☆姫隊」
「シャンプーPUPUPU みちのく仙台ORI☆姫隊」
「Don't play hard to get みちのく仙台ORI☆姫隊」
ORI☆姫隊は今年たくさん曲をリリースしてくれた。
好きな曲たくさんあるけど、一番はHANNAちゃんのソロ曲で。
(関東)
「未来世紀eZ zoo リンダIII世」
「We are チャリンコエンジェルス 浦安マリンエンジェルス (UMA)」
リンダIII世は未だに生で見れてない!!
TIFも見逃したし東京でのリリイベもことごとく見逃してる。
夏くらいまでは結構話題になってたけど、最近パッタリ話題を聞かなくなったねw
放置自転車が多い事で有名な浦安。
放置自転車を撲滅する思いが込められてるこの曲。
衣装がすごい。腕に車輪、頭にベルつけてるからねw
PR: 【三井の賃貸】当社のみご紹介できる限定住戸があります
12月7日の日記
「なれのはて」更新
KIEクリスマス撮影会(1部2部野外)
KIEクリスマス撮影会(3部4部スタジオ)
本日参加して来た撮影会の画像レポ。
僕の大好きな見上瑠那ちゃん、星川優夢ちゃんや、
脅威の新人「ちゃりさんの新しい嫁」こと若月音花ちゃん(JS2)など
かわいい子をたくさん撮影してきました。
本日の1曲
ただ今、なれのはてアワード楽曲部門『今年の100曲』選考中
現在96曲。
今日はインディーズ(地方)の続き
(中部地方)
「Jumpin’~ラララパノラマ~ Jumpin’」
「スマイル方程式 Jumpin’」
「Beat Goes On! ~約束の場所~ RYUTist」
「じゅもん Peach sugar snow 」
Jumpin’はメンバーかわいいだけじゃなく楽曲も素敵。
来年こそは現地に遠征しないとね。
Peach sugar snowの「じゅもん」もイイ曲。
RYUTistは結構好きな楽曲あるんだけど未だにライブ見てないので
来年こそは一度遠征したいと思ってます。
(近畿地方)
「手裏剣シュシュ Hmj姫っ娘5」
「HeartLatte TnyGinA」
「ミッドナイトConfusion Especia」
「Tommorrow Song Fun×Fam」
「おめでとうKiss Fun×Fam」
「手裏剣シュシュ」インパクトあるよなぁ。
この横滑りカッコ良すぎるわぁーw
PR: 消費税増税分の買いたたきなどは違法です!-政府広報
12月12日の日記 LinQツアーファイナル
LinQのツアーファイナルに行ってきた。
LinQに会うのは8/7赤坂サカスのリリイベ以来、
しっかりとしたライブを見るのは
7/15に天神ベストホールで見て以来。
AXオルスタで7割くらい埋まってる感じかな。
前方でもゆったりと見れるいい感じの客入りだった。
Wアンコール含めて約2時間15分たっぷりライブ。
来年1月に発売される新曲「カラフルデイズ」でスタート。
この曲は若干インパクトに欠ける曲だったけど、
カップリングの2曲はなかなか良かった。
新公演曲の「冒険」がどストライクなファンキーチューン。
この曲から次の「ハジメマシテ」への流れがこのライブで一番高まった。
「ハジメマシテ」のアレンジがカッコ良くなってて良かったなぁ。
前回会った時には髪の毛も茶髪になって随分とお姉さんっぽくなってた髙木のゆうみんさん。
今日は髪の色も黒っぽく戻してたからかなんとなく幼く見えた。
それもあってかなーりエナジーUP。
サイン会で「前より幼く見えるよ」って言ったら、
「ピストルさんは、こっちの方(若く見える方)がいいんやろ?」って、図星ですねw
サイン会でいきなりゆうみんに言われた言葉。
「ピストルさん久しぶりだね。たまにTwitterで「ゆうみん」で検索すると夢アドのゆうみんで呟いてるピストルさん見かけるよ(-.-)」
こればかりは言い訳しようがないです、、、高木のゆうみんさん、申し訳ありませんm(_ _)m
「20歳以上で唯一ピストルが物販に行く女」こと杉本ゆささん。
ライブ翌日の13日が21歳のお誕生日。
サイン会でお誕生日のお祝い言えて良かった。
もっと会いに来てと言われましたので、2014年は2013年よりも回数増やそうと思います。今思ってます。
LinQちかっぱ全国@渋谷AX(13.12.12)
1 カラフルデイズ
2 for you
3 カロリーなんて
4 笑顔にLinQ
MC
5 Lie
6 CHIKU-TAKU
7 きもち
8 さよならマーメイド
9 全力Every… via Twitter
10 サクラ物語
11 LaLaLa Qty ver
12 No Lady, No Life
13 Chocolate Kiss
14 レモンティー
15 Let's Rock
ダンスショー
16 シアワセのエナジー
MC
17 冒険
18 ハジメマシテ
19 Shining Star
替玉
20 チャイムが終われば
21 HANABI!!
22 祭りの夜
MC、博多一本締め
替玉2
23フクオカすいとぉ
MC、博多一本締め
本日の1曲
ただ今、なれのはてアワード楽曲部門『今年の100曲』選考中
現在105曲。
今日はインディーズ(地方)の続き
(中国地方)
「甘辛コーデ CKC」
「chu-new mocanon」
岡山のHUGプロが今年は一気にアイドルユニットを作って一大帝国を築きつつある。
2014年は東京にどんどん進出してくるんじゃないかな。(ヒースさんの力でw)
「RUN!! 山口活性学園アイドル部」
「長州SEVEN 山口活性学園アイドル部」
「STEP×STEP 山口活性学園アイドル部」
今年かなり好きになったユニットの1つがこの山口活性学園。
はるのちゃんとれなちゃんのJCコンビがかわいくて好きってのもあるけど楽曲が良くてライブが楽しい。
アルバムはかなり聞き込んでます。
2014年は一気にブレイクしそうな予感。
(四国地方)
「嘘つきライアン nanoCUNE」
「無問題 nanoCUNE」
「碧の世界 nanoCUNE」
メンバーチェンジの危機を乗り越えてパワーアップしたnanoCUNE。
nanoCUNEは楽曲が良いのが強いよね。
先月出たアルバムも超名盤。
12月13日の日記
今日はUMUアワードを見るつもりで原宿に行ったのに
なんと当日券ソールドアウト!!
おいおいおいマジかよーー!
前売り券買っとけばよかったわぁ。
ギリギリに何かいいイベント入るの嫌だから買わなかったんだよね。
無いものはしょうがない!とすぐに頭を切り替えて
秋葉原のスト生定期公演に移動。
◆TOKYO TORiTSU これで委員会 定期公演
セットリスト
・がんばって青春
・☆恋してYES~これが私のアイドル道~
・YOU&I DOL
・絶対!Love Magic
・みらくるが止まンないっ!
・キラ・ピュア・POWER!
・ジングルベル
・キラキラホリデー
・初恋グラフィティ
今日はクリスマス公演。
「ジングルベル」のとこからメンバーみんなクリスマス衣装。
かわいかったーー!!
なぁぽんは男用のサンタ衣装だったよ。
SEXYな肩だしサンタ来て欲しかったのに。
毎週楽しみにしてたスト生定期もいよいよ後1回で終了。
春にまなてぃが卒業してからスト生現場はちょっと足が遠のいてたけど
今回のシリーズが楽しすぎてスト生熱がかなり回復した。
なあぽんのエナジーも急上昇したし、りほなcとも仲良くなれたし。
終わっちゃうの残念だな。
なあぽんとさや姉
※現在映画で共演中
本日の1曲
ただ今、なれのはてアワード楽曲部門『今年の100曲』選考中
現在113曲。
いよいよ最後。
インディーズ(地方)の続き
(九州地方)
「逢いにきんしゃい Rev.from DVL」
「Colorful Girl きゃらふる」
「ママのニューバッグ きゃらふる」
「スマイル きゃらふる」
話題沸騰中のかんな様率いるRev. from DVLと妹分きゃらふる。
ぶっちゃけ僕はRevより断然きゃらふる派ですよ。
楽曲もかわいくて大好き。
Rev. from DVL「逢いにきんしゃい」
きゃらふる「colorful girl」
「開放 ~オーエーオー~ 青SHUN学園」
「手紙。 青SHUN学園」
「オーエーオー」は今年かなり耳にしたアイドル曲の1つ。
好き嫌いはとりま置いといて、 イベントやフェスでこの曲を最後にやるとやっぱ盛り上がるもの。
まあ宗教臭いwっていうのは否定しきれないけどその場でみんなと一緒に盛り上がっちゃうとかなり楽しいけどね。
「手紙。」はイイ曲。
「なんべんもーなんべんもー」のフレーズがたまに勝手に頭に流れてくる。
あれ?おれ洗脳されてるのか?ww
「neo disco GALETTe」
「G GALETTe」
まだ一度も生で見たことないけど楽曲だけでかなりエナジー上がってる。
特にカップリング曲の「neo disco」が最高。
これは今年の好きな楽曲TOP10に入るな。
来週東京に来るので見に行きたいんだけど、現場被り過ぎてて厳しいかも( ;∀;)
「ハートのエナジー RYUKYU IDOL」
「JK/GROWING UP!! RYUKYU IDOL」
今年かなりはまったユニットの1つ「RYUKYU IDOL」
ライブはカバー曲中心だけど、数少ないオリジナル曲がどれもいいんだな。
発売されてるライブCD「ハートのエナジー」の録音状態が生々しく録れててお気に入りの1枚。
12月14日の日記 吉田りんね生誕祭/幸愛ちゃん卒業前夜
◆『本日のエナジーちゃん』
吉田りんね生誕祭◆四谷LOTUS
りんねちゃんにとって初の生誕祭。
ゲストのmonsterdollsのライブ、アンコールも合わせて約2時間に渡るライブ
スタッフさんとりんねちゃんとりんねママの素晴らしい生誕祭にしようという思いが溢れた素晴らしいライブだった。
りんねママからの手紙に涙するりんねちゃん、とってもかわいかったなぁー。
今回の目玉は「衣装七変化」。
バンタンデザイン研究所 ファッション学部の学生がデザインをいくつか出して
それをツイッターで人気投票し、上位の2着+1着を実際に衣装として採用。
残り4つはりんねちゃんの衣装(内1つは原宿でりんねちゃんが買って来た服)
週開けに撮って来た写真と共に「なれのはて」でレポしようそうしよう。
今日は「りんね七変化」の写真を載せておきます。
1位だったのがこのデザイン
本日の3曲
いよいよ明日はParty Rockets幸愛ちゃんの卒業ライブ。
幸愛ちゃんはB♭の時からずっと見て来てるので、明日でステップワンから居なくなってしまうなんてまだまだ実感が無い。
ドロシーを除くステップワンの中ではリーダーみたいな存在だったからね。
去年の6月仙台でコート姿の幸愛リーダーがB♭軍団の先頭を歩いてる姿が軍隊のようにカッコ良かったの今でも覚えてるw
「よっ!幸愛軍曹!!」って声かけたものw
めちゃくちゃ才能とスター性のある子だと思うので、必ず次のステップで開花してくれるでしょう。
明日のラストライブしっかりと目に焼き付けてこようと思う。
幸愛ちゃんとの思いで3曲。
「B♭ - NO:ID 」
この曲が一番幸愛ちゃんに似合ってる曲だと今でも思ってる。
※金髪映り込み有
「Party Rockets - 初恋ロケット」
思い出深いデビュー曲。当時のことが色々思い出されるね。
「Party Rockets - RAINBOW」
結局この曲はCD化しないまま幸愛ちゃん居なくなっちゃうね。
パティロケはまだCD化してないのが数曲あるんだよね。
12月15日の日記 新橋りぼん歌劇団/幸愛ちゃん卒業など
めまぐるしい1日だった。。。
12:30 新橋りぼん歌劇団『自由が丘プリンセス×こけぴよ』◆新橋ジールシアター
12:00開場なのに、10:00前に会場到着、なのにすでに11番目というねw
必死系が多くてしんどい現場っすわぁー(←あんたも十分早いでしょー
今回で2回目となる「新橋りぼん歌劇団」。
「SHOWROOM」での僕の宣伝のお陰もあってそこそこの集客でした(←あんたの影響なんてなかったでしょー
「新橋りぼん歌劇団」約1時間40分に渡って繰り広げられるライブ&パフォーマンスショー。
オープニングからしっかりと作りこんであって本当楽しい。
今回は前回に無かった「演劇」が加わってパワーアップ。
まこ先生脚本によるとっても面白いコメディ。
そして、今回初披露された新曲「snow snow snow」が素晴らしい名曲!!
早くも2014年楽曲大賞が決まってしまったよ(←まだ早すぎるでしょー
夜の部も見たかったけど、幸愛ちゃんの卒業ライブなので泣く泣く回避。
来年の第3回公演(2月9日)を楽しみに待ちます。
【新橋りぼん歌劇団】opening daijest
【新橋りぼん歌劇団】「Planet eyes」
第2回公演1部の模様
15:00 トーキョーチアチアパーティー◆文化放送1Fサテライトプラス
幸愛ちゃん前にちょいと寄り道ww
チアチア4期メンバーの本川愛花ちゃんとチェキ撮影&個別握手。
るっぴさんは僕の中でチアチア殿堂入りしましたので、
現在のチアチアの推しは愛花ちゃんとなりました。
愛花ちゃん食べたーーーい!!
17:30 Party Rockets定期ライブ◆渋谷WWW
で、本日のメインイベントですが、長くなったので「なれのはて」で。
「なれのはて」更新
Party Rockets幸愛ちゃん卒業ライブ
こちらで卒業ライブの映像がノーカットで見れます。お早目に!!
Party Rockets定期ライブvol.13 第2部
本日の1曲
「2008年の10曲」
「なれのはてアワード」を始めたのは2007年から。
それまでは「娘。楽宴アワード」っていうのをやってた。
娘。楽宴ってサイトを運営しててそこでみんなで投票してもらって毎年決めてたの。
2007年からハロヲタからアイドルDDになったので、
「なれのはてアワード」というのをスタートさせました。
なんてことはない1年間で好きだったものを俺が勝手に決めてるだけの企画ですがw
なれのはてアワードの歴史
一個人がやってる企画だけど、なんだかんだ7年もやってるとそれなりに資料的な意味合いも出てくるなと思った。
2007年は部門の1位しか発表してなかった。
楽曲部門の1位は「青春万歳!/キャナァーリ倶楽部」
2008年からは楽曲部門で今年の10曲を選んで、その中からグランプリを選んでる。
「2008年の10曲」は以下、
グランプリは「大声ダイヤモンド/AKB48」
「2008年の10曲」
大声ダイヤモンド/AKB48
初日/AKB48
恋愛ライダー/Buono!
じゃなきゃもったいない!/Buono!
ラッキーオーラ/真野恵里菜
ドキッ!こういうのが恋なの?/えり~な
ニシキカザレ/キャナァーリ倶楽部
モテ期のうた/アイドリング!!!
ミミララ未来/hy4_4yh
Over The Future/可憐Girl’s
(グランプリ以外は順不同)
大声ダイヤモンド/AKB48
じゃなきゃもったいない!/Buono!
Over The Future/可憐Girl’s
12月17日の日記 からっと☆新メンバー ゆいちゃんマジ天使/2009年の10曲
◆『本日のエナジーちゃん』
19:00 からっと☆新メンバー歓迎会◆AKIBAカルチャーズ劇場
このイベントはニコ生でも生放送されてて家帰ってからタイムシフトで見てみた。
卒業式でヲタがご起立させられる場面で俺がでか過ぎて画面に映りまくりw
コメントで俺フルボッコにされてたよwww
からっと☆Official Site
3人組だったからっと☆からアリエルが卒業し、
本日より新メンバーが2名追加され4人組としてリスタート。
その追加されたメンバーの1人、ゆいちゃん(JC1)が超絶かわいかった!!
生年月日
2000年4月30日
趣味
お人形の洋服集め
特技
水泳、テニス
好きな言葉
友達になろう♪」
得意な運動会の種目
障害物競争
2013年数多くのかわいいアイドルと出会ってきましたが
ファーストインパクトエナジーではJumpin'のみやももと並んで今年トップの衝撃。
はい、よだれ垂らしちゃいました(照w
顔が文句無しにかわいい!!
スタイルがいい!!
顔が小さくて八頭身美人!!
声がかわいい!!
みぃあちゃんと同系統の顔立ちで2人並ぶと姉妹みたい。
ゆいちゃんはみぃあちゃんと小学2年生の頃からの知り合いで
家族ぐるみで付き合ってる大の仲良しらしい。
今までもからっと☆のイベントにはお客として何度か見に来てて
からっと☆ヲタの間では有名な存在だった。
ゆいちゃん見た目がかわいいだけじゃなく、
内面もかなり推せそうだなと今日見て感じた。
性格も良さそうでお嬢様タイプ。
質問の受け答えも完璧で、アイドルとして100点満点つけれますね。
ピストルエナジーに強力な新人が現れたと言っていいでしょう!
1位狙える器ですね!
からっと☆3人組の時は見た目のバランスもバラバラで、
辞めてしまったアリエルのキャラが面白く、
本格的なアイドルユニットというよりは
ほのぼのとした面白ユニットといった印象だった。
今回新メンバー加えて4人になり
センターの2人が小さく、サイド2人が背が高く
4人並ぶとバランスが良くなった。
そして何よりセンターの2人がとびきりかわいい!
このツートップのビジュアルの強さは今の日本のアイドル界でトップレベルと断言できる。
何気にツートップが二人とも可愛いってありそうでないのよ。
パッと出てこないもんね。
ひょっとしたら今日本で一番かわいいツートップかもしれんね。
確実に勝負に出れるユニットに進化しましたね。
これからからっと☆の現場優先度をググッと上げたいと思います。
かわいい子は後姿からしてかわいいよなぁヾ(@^▽^@)ノ
ゆいちゃんの出演してたCM
CM フジッコ 「一汁三菜」樋渡結依
本日の1曲
「2009年の10曲」
なれのはてアワード楽曲部門
当時選んだ「2009年の10曲」は以下、
グランプリは「ももいろクローバー/未来へススメ!」
ももいろクローバー/未来へススメ!
真野恵里菜/はじめての経験
Buono!/ゴール
S/mileage/あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい
AKB48アンダーガールズ/君のことが好きだから
AKB48/言い訳Maybe
クリィミー・パフェ/かえして!ニーソックス!
momonaki/Fallin’ Snow
ガーディアンズ4/いつかどこかで
℃-ute/Bye Bye Bye!
(グランプリ以外は順不同)
今では超メジャーアイドルのももクロですが、
2009年当時はまったくの無名。
俺が「なれのはて」で激推ししてる頃も
2chでは「ピストルが推してる地下アイドル」って言われてたレベル。
それでも俺にとって2009年はももクロがめちゃめちゃ熱い年だった。
「ももいろパンチ」「未来へススメ!」この2曲こそが俺にとってのももクロなんだよね。
だから「怪盗少女」を初披露で聞いた時は、変な楽曲やり始めてガッカリって思ったものだもの。
今では信じられないと思いますが当時のヲタには「怪盗少女」は最初不評だったのよw
知名度がある無しや、世間的な人気がある無いにに関わらず
きちんとこの年のグランプリを「未来へススメ!」にした当時の自分を褒めてあげたいw
ももいろクローバー/未来へススメ!
momo/momonaki Fallin' Snow
2009年隠れた名曲。
発売当初は良く聞いたなぁ~。
年末に発売されるスターダストのオムニバス盤にやっと収録されます。ぜひ買いで!
真野恵里菜 「はじめての経験」
これバックダンサーが今見ると感慨深いよ。
福田花音→古峰桃香→和田彩花→前田憂佳→関根梓→小川紗季
花音とあやちょはスマイレージ
ゆうかりんとさきてぃはスマイレージ脱退
こみねっちはハロプロ研修生辞退
関根ちゃんはアップアップガールズ(仮)
真野ちゃんもアイドルは引退してしまったし、
わずか4年前ですが随分と変わりましたなぁ~
AKB48 「君のことが好きだから」
2005年から始まったAKB48の歴史。
人それぞれ何年のAKBが一番好きってのがあると思うけど、
俺はこの2009年だと思う。
劇場公演に一番通ったのは2008年だったけどね。
2009年は人気がかなり出てきて劇場には入りづらくはなったけど
Gロッソ公演が始まったり歌劇団があったり大握手会や選挙が始まったりと
売れかけたことによって色々と新しいことがスタートした年で
AKBを追っかけてることが楽しくてしょうがなかったね。
立ち上げた最初の1年(2005-2006)も相当楽しかったんだろうけど
世間的にブレイクする一歩手前っていうこの2009年もかなり楽しい年だったと思うな。
12月18日の日記
「なれのはて」更新
『なれのはてアワード2013』
NEWグループ/ユニット部門
NEWカマー部門
SUPER☆GiRLS / Next Street 2014 image movie
昨日から話題になってるこの動画。
SUPER☆GiRLSに新しいメンバーが2人加入するであろうことが読み取れる。
12/22(日)でお披露目されるようなんだけど、これの1人が幸愛ちゃんなんじゃないかと言われてる。
15日の定期ライブで急遽卒業して25日のクリスマスライブには出ないってことも含めて22日お披露目だからこのタイミングなんだなみたいな。
スト生に入るとなると格下、ランクダウンなのでどうなの?っていうのがあったけどSUPER☆GiRLSであれば格上だし、ランクアップにはなるけどね。けどね、だよなぁーw
幸愛ちゃん『avex アイドルオーディション2010』受けてるわけだからココで加入だとしても、まったくおかしい話しではないし、夢に一歩近づいたってことになるっちゃなるけどね。
でも、「セツナソラ」の衣装で1人だけヘソ出しを拒んだあの幸愛ちゃんが
スパガに入ってお尻プリプリする姿なんか信じられないものー!!
見たいか見たくないかって言われたら、
そりゃお尻プリプリしてる幸愛ちゃん見てみたいけどさー!!w
あみたより年下を入れるハズだからスト生のなぁぽんじゃないかとか
ほいがるのほなみんが入るんじゃないかとか色々と言われてますが、
最初の1年以降ほぼ現場に足を運んでない俺を
もう一度スパガに足を向かせるだけのメンバーが入るのでしょうか?
答えは12/22(日)に!!
本日の1曲
「2010年の10曲」
なれのはてアワード楽曲部門
当時選んだ「2010年の10曲」は以下、
グランプリは「ももいろクローバー/走れ!」
「2010年の10曲」
ももいろクローバー/走れ!
ももいろクローバー/行くぜっ!怪盗少女
ぱすぽ☆/Pretty Lie
東京女子流/キラリ☆
私立恵比寿中学/えびぞりダイアモンド!!
さくら学院/夢に向かって
アイドリング!!!/砂時計
S/mileage/夢見る 15歳
モーニング娘。/涙ッチ
℃-ute/Danceでバコーン!
(グランプリ以外は順不同)
ももいろクローバー/走れ!
2010年、俺にとってももクロ熱ピークの年。
今現在ももクロZを好きなファン含めてももクロ楽曲の人気投票をしたとしても
「走れ!」が1位になるんじゃないのかな?
この曲を初めて披露したのは秋葉原UDX前の路上ステージ。
AKB48劇場の真裏。
AKBのメンバーが休憩時間に上からももクロのステージ覗き込んでるなんてこともあった。
指原が「あかりちゃんにレス貰った!」って喜んでたりw
初披露された時は「曲名未定」だったんだよね。
俺も含めて見てたファンのほぼ全員が一発でこの曲気に入った。
「怪盗少女」があまりヲタ間で評判良くなく
ちょっと嫌な空気漂ってた時だったのでこの曲聞いてみんな安心した。
これ次のシングルにとっといたほうがいいんじゃない?ってFKDに言ったもんw
もし「怪盗少女」の次に間髪入れずに「走れ!」をシングルで発売してたら色々と時代が変わってる気がする。
2010年がアイドル界にとってここ5年の中で一番ターニングポイントだった気がするね。
ももクロが「怪盗少女」でブレイクしかけた年でもあるし
TIFがスタートした年でもあるし、
今でも活躍してる重要なグループが色々デビューした年だった。
楽曲的にもかなり粒ぞろいの年だったよなぁ。
ぱすぽ☆ - Pretty Lie
東京女子流 - キラリ☆
さくら学院 - 夢に向かって
モーニング娘。 - 涙ッチ
PR: ウイルス対策はカスペルスキー。パソコンから無料体験!
12月20日の日記
クリスマス直近の土日はアイドルにとって書き入れ時。
イベントがめちゃめちゃたくさんあるので選びきれません。
大好きなあの子の所にもその子の所にも行きたいのですが体は一つしかありません。
なるべく多くの子の元に行きたい!
その気持ちでなんとかスケジュールを組みました。
これでも行きたいのに行けない子はまだまだ何人も居ます。
会いに行けないそこのあなた!
何卒お許しくださいm(_ _)m
12/21(土)
(三番出口)
10:10 聖☆ボナプロ学園ちょっぴりはやいクリスマスパーティー&生誕祭◆四谷LOTUS
12:10 聖☆ボナプロ学園4thワンマンライブ◆四谷LOTUS
14:41~14:43 四谷三丁目(丸ノ内線・池袋行)→四ツ谷
14:49~15:06 四ツ谷(南北線・鳩ケ谷行)→王子
16:00 『KIEクリスマスパーティー』◆王子MONSTAR
聖☆ボナプロ学園のみなさん、KIEのみなさん、よろしくお願いします!
12/22(日)
10:30 みちのく仙台ORI☆姫隊◆AKIBAカルチャーズ劇場
13:32~13:39 秋葉原(山手線)→新橋
13:48~13:52 新橋(ゆりかもめ)→竹芝
14:00 プリティーリズムクリスマスDay2(Prizmmy☆/プリズム☆メイツ/i☆Ris)◆竹芝ニューピアホール
16:10~16:14 竹芝(ゆりかもめ)→新橋
16:21~16:38 新橋(都営浅草線・青砥行)→押上 B1出口
17:00 こけぴよ◆WALLOP
みちのく仙台ORI☆姫隊のみなさん、プリズム☆メイツ&Prizmmy☆のみなさん、こけぴよのみなさん、よろしくお願いします!
本日の1曲
「2011年の10曲」
なれのはてアワード楽曲部門
当時選んだ「2011年の10曲」は以下、
グランプリは「Dorothy Little Happy/デモサヨナラ」
「2011年の10曲」
Dorothy Little Happy/デモサヨナラ
東京女子流/鼓動の秘密
東京女子流/Limited addiction
さくら学院重音部(BABYMETAL)/ド・キ・ド・キ☆モーニング
BiS/nerve
私立恵比寿中学/ザ・ティッシュ ~とまらない青春~
LinQ/ハジメマシテ
SUPER☆GiRLS/MAX! 乙女心
トーキョーチアチアパーティー/夢に向かって・・・
ももいろクローバーZ(佐々木彩夏)/だって あーりんなんだもーん☆
(グランプリ以外は順不同)
この年くらいからアイドルブームも佳境に入った感じがする。
アイドルの数も多くなり、楽曲もたくさんでバラエティ豊富になり、ハロプロとAKB関係が10曲に入らなかった。
ドロシーの「デモサヨナラ」が地方アイドルで初のグランプリ。
Dorothy Little Happy/デモサヨナラ
東京女子流/Limited addiction
BiS/nerve
BABYMETAL - ド・キ・ド・キ☆モーニング
12月22日の日記 こけぴよ年内ラストイベント/スパガ新メンバー
☆告知☆
明日(12/23(月))22:00~
Showroom「ノトフの事は嫌いでもピストルの事は嫌いにならないでくださいSP」
通常よりも30分拡大放送 22:00~23:30予定
◆出演: ノトフ / ピストル
放送内容:2013年のアイドル重大ニュースなど
SPゲストに2013年ドルヲタ界でもっともHOTなあの男をお呼びします。必見!
SPゲスト:黒田田吾作
◆2日間の参戦現場
12/21(土)
聖☆ボナプロ学園ちょっぴりはやいクリスマスパーティー&生誕祭◆四谷LOTUS
聖☆ボナプロ学園4thワンマンライブ◆四谷LOTUS
KIEクリスマスパーティー◆王子MONSTAR
12/22(日)
みちのく仙台ORI☆姫隊◆AKIBAカルチャーズ劇場
プリティーリズムクリスマスDay2(Prizmmy☆/プリズム☆メイツ/i☆Ris)◆竹芝ニューピアホール
こけぴよ◆WALLOP
2日間この現場に参戦。
どれも楽しく大満足の2日間だった。
今日最後に行ったこけぴよ。
こけぴよとは去年のクリスマス(12/25)に初対面した。あれからちょうど1年。
あの時、クリスマスツリーの格好をしてこけぴよと記念撮影したので今日もまったく同じ恰好で記念撮影。
このツリーの格好してる俺を見て先生が泣いてしまって。
こけぴよにとって初めてのアイドルイベント参加があの日で、そのことを思い出したらしく。
かのたんに1年間のこけぴよの活動で一番想い出に残ってるのは?って聞いてみたら去年のクリスマスの初イベントだって答えて来た。
先生にとってもかのたんにとっても、初めてアイドルの世界に飛び込んだあの日のことは印象深い想い出になってるみたい。
俺にとってもあの日偶然こけぴよと出会ったことは絶対忘れられない貴重な想い出。
今日の「WALLOP」では最後に各メンバーが手紙を書いてきた。
仲間に対してとか先生に対してとかファンに対してとか。
感動的なエンディングだった。
こけぴよ年内最後のイベントとっても感動的に終われて良かったなぁ。
2014年も色んなアイドルと出会うとは思うけど、こけぴよを軸にヲタ活することだけは変わらなそう。
2013年12月22日
2012年12月25日
SUPER☆GiRLSのリーダー・八坂沙織が卒業 新メンバー2名の加入を発表
浅川梨奈ブログ「なぁぽん(´・_・`)547」
内村莉彩ブログ「ありがとう☆」
色々と言われてたSUPER☆GiRLSの追加メンバー。
結局は内々の昇格という結果だった。
TOKYO TORiTSU これで委員会(スト生東京)の2名。
浅川梨奈(14)
内村莉彩(13)
なぁぽん(浅川梨奈)はスト生での現在の俺の推しなので
『おめでとう!』という気持ちがある反面、
あぁーもう遠くに行ってしまうのかぁ~という寂しい気持ちも強い。
元々スト生では國安愛菜(スト生東京)ちゃんを推してて、春にいきなり卒業してしまったので、しばらくスト生から遠ざかってたんだよね。
秋から始まったAKIBAカルチャーズ劇場でのスト生定期公演を見てなぁぽん熱が一気に跳ね上がってたとこだった。
スパガに決まったから言うわけじゃないけど、今のスト生の中では実力、スター性などでなぁぽんが頭一つも二つも抜けてるので内部昇格なら彼女しか居ないわけで。
まだJC2出しね、めっちゃ強い。
何より彼女は元々スパガ現場に通ってたガチなスパキチなのでスパガ愛は誰にも負けないハズw
元々GEMの選抜で当然残ると思われた実力と人気の持ち主だったからGEMに選ばれなかったのはすでにこのスパガエース候補としてのレールが決まってたってことでしょう。
GEMの一員にするよりも、スパガの時期センターにするって。
もう1人の内村莉彩ちゃんは元々スト生福岡の子だったけど今年春から東京へ移籍。
彼女もこの時点でスパガ入りが確定してたのかな?
JC1なのにわざわざ東京に引っ越してくるくらいだからね。
スパガ結成してから最初の1年くらいは現場に行ってたけどそのあとはほぼ行かなくなって、今年の日本武道館に久しぶりに行ったくらい。
ご無沙汰過ぎるけど、なぁぽんが加入したら現場に行ってみようと思います。
なぁぽんも莉彩ちゃんもボディはなかなかのものを持ってるので
夏恒例の『スパガ水着シリーズ』は大いに期待できるのでありやす!ヘ(゚∀゚*)ノ
なぁぽん、莉彩ちゃん、スパガ加入おめでとう!!
本日の1曲
「2012年の10曲」
なれのはてアワード楽曲部門
当時選んだ「2012年の10曲」は以下、
グランプリは「モーニング娘/Be Alive」
「2012年の10曲」
Be Alive / モーニング娘
iの奇蹟 / ひめキュンフルーツ缶
FRIENDS / さくら学院
こいしょ!!! / おはガールちゅ! ちゅ! ちゅ!
One・Two・Three / モーニング娘
衝動DAYS / nanoCUNE
READY GO!! / Dream5
恋華 -Lovers Flower- / JewelKiss
イチゴ気分 / palet
スマイルダイエット ~PiPiLaLa体操 / スマイル学園
2011年まではある程度アイドル界全体をカバーした感じの10曲だったけど、2012年はアイドル界の流れとは全然違う限りなく個人の趣味に偏った10曲だねw
メジャーもマイナーもどっちも好きだったけど去年くらいからはめっきりマイナーな方に偏りつつある。
その中で唯一モーニング娘。だけはメジャーでも大好きで去年は一番楽しんでた。
特に去年の秋ツアーは超楽しくて何度も見に行った。
そのツアーでの思い出の曲がグランプリ。
ひめキュン、ナノキュンの楽曲にもがっつりはまった年だったな。
Be Alive / モーニング娘
iの奇蹟 / ひめキュンフルーツ缶
衝動DAYS / nanoCUNE
12月25日の日記
なれのはてアワード2013
アルバム部門 / 楽曲部門

ほなみん(ほいがる卒業生)がフルーティーに加入
ほなみんのフルーティー入りが発表された。
これはちょっと意外な展開。
ほなみんがどこかの事務所に移籍するのが
ほいがる卒業の原因なのかな?とも思ってたので。
フルーティー加入はおそらくほいがる卒業後に決めたと思うしね。
*****************
『ほなみん』からのメッセージ。
初めまして、フルーティーに加入させていただく
ほなみんこと湊 帆洋です!
やっとステージに立つことができ、たくさん歌って
踊りたいです!
はやく、みなさんに会いたいです!!!
今までフルーティーを築き上げて来た先輩たちに教わりながら、
素敵なパフォーマンスが出来るよう頑張ります!
これからはフルーティーのほなみんとしてよろしくお願いします!!
*****************
12/23にはほなみん以外の3人が対面したみたい。
かまたんブログにて
◆ほいがる卒業後の4人の活動状況
かまたん→りとるぺこ☆彡として活動中
さやや→ソロとして活動中
ほなみん→2014年1月11日(土)よりフルーティーに加入
まーちゃん→充電中w
まーちゃんはツイッターもブログも停止してしまったので、
おそらくどこかの事務所(大手)に所属することになるのかな?
小学校卒業してからかな?
2013年の1枚。
アイドルソング以外で今年良く聞いたアルバム(楽曲)を大晦日まで紹介。
2013年一番聞いたアルバムはこれ。
AVICII - "TRUE"
True/Island

¥1,510
Amazon.co.jp
スウェーデン出身のDJ、AVICII。
ハウスDJのアルバムだけど歌物アルバムとしてしっかりと聴ける。
ラテンとハウスの融合がここまで気持ち良いとは思わなかった。
ブロークンビーツからダンスホールまで色んな要素が詰め込まれた2013年傑作の1枚。
こんなかっこいいアルバムが未だに日本で発売されてないというねw
やっと来年1月に発売される。
AVICIIはPVがどれもいいんだよね。
特に「Wake Me Up」。
出演してる子役の女の子がかわいい(;゚∀゚)=3

妹役のかわいいコはアメリカのサンフランシスコ州出身のLaneya Graceちゃん(9歳)
お姉さん役の方がロシア出身のスーパーモデル・Kristina Romanova(21歳)




Avicii - Wake Me Up
Avicii - Hey Brother
Avicii - You Make Me
12月26日の日記 KIE/ピンクベイビーズ/エビ中3人卒業発表
横浜ティーンズコレクション(KIE/ピンクベイビーズ)◆クイーンズスクエア横浜
KIE(キョードーインターナショナル)のメンバーの晴れ舞台を見て来た。
ここのメンバーかわいい子多くて楽しい。
いい子ばかりでどの子1人とか選べません。
なので箱で推してます。来年もいっぱいイベントあるといいなぁー!!
全員は載せられないので一部メンバーだけ抜粋で。
ちびっ子メンバーのエース的存在・見上瑠那c(JS6)
かわいいJS5コンビ!星川優夢c、石井美優c
石井美優c(JS5)
星川優夢c(JS5)
田崎莉子c(JS6)
"ちゃりの新嫁"こと若月音花c(JS2)
仲良し2人組・仲地陽和c(JS4)奥野未悠c(JS3)
ライブアクトとして参加したピンクベイビーズが予想以上にかわいくてビックリ。
ビラ配りしてたので無銭でいっぱい喋っちゃいましたー!ひゃっほーい!!
JS6の2人組、共に「りおちゃん」なのでアーリオオーリオというコンビを結成したらしい。
オーリオちゃんの方がかなりかわいくて年の瀬にビッグエナジー感じてしまいました。
"オーリオ"こと大森莉緒c(JS6) くっそかわいい!!
他にも何人かかわいい子が居た。
JC2の佐藤琴乃ちゃんもかわいい。
このツーショットとかヤバイだろ!!
ピンクベイビーズ、来年からの活動がどうなるのか楽しみです。
エビ中から瑞季、杏野、鈴木が“転校”4月に日本武道館で
いきなりの発表に超びっくり!!
9人中3人が同時に卒業って衝撃度高いね。
残りの6人がパッと頭に浮かばないくらい今のエビ中に疎い俺でも衝撃なんだからエビヲタの人達はこの年の瀬に大変だろうな。
元々エビ中は卒業と加入が頻繁に行われてたグループだった。
リーダーのれいなが辞めて以降は今のメンバーに固定されたけど、その前はかなり出入り激しかったからね。
俺がエビ中に通ってたのもちょうどこの頃までなので、それ以降9人で固定されたエビ中にそこまで思い入れはないんだよね。
なんだかんだこの3人はエビ中入って3年以上経過してるし、SSAまで登りつめての卒業なので本人としては悔いないのかもね。
SSAでコンサートやって武道館で卒業式してアイドル人生終われる子なんて一握りの子だけだからね。
エビ中ではずっと特別に誰かを推すって感じではなかったけど、なっちゃんは彼女がスタダに入った時からずっと見て来たので思い入れは強いなぁ
9人から6人になったら流石に新メンバー補充するだろうけど、武道館後に発表するのか、それとも新年早々にでも発表するのか?
ひょっとしたら、エビ中大好きなまーちゃん(ほいがる卒業生)がエビ中加入なんてサプライズがあるかも!?
ほいがるメン入る入る詐欺はほどほどに。。。w
卒業ライブは平日だし参加したいので有料FC会員になろうかなぁ。
2014年4月15日(火)東京都 日本武道館



◆2013年の良く聞いた1曲
Daft Punk/Random Access Memories
Random Access Memories/Sony

¥1,933
Amazon.co.jp
ファレルもナイル・ロジャースも好きなので今回のDaft Punkは良く聞いたなぁ。
Daft Punk - Get Lucky
Robin Thicke - Blurred Lines ft. T.I., Pharrell
Blurred Lines/Universal Import

¥1,083
Amazon.co.jp
ファレルは今年当たり年でこっちも大ヒット。
この曲パクリ騒動でマーヴィン・ゲイの遺族から訴えられたんだよね。
マーヴィン・ゲイの「Got To Give It Up」のパクリとして。
アメリカでは良くある話だけど。裁判の結果はまだ出てないのかな?
確かにこの2曲フィーリングは似てるけどねー。
Robin Thicke - Blurred Lines ft. T.I., Pharrell
Marvin Gaye - Got to give it up
12月27日の日記 TOKYO TORiTSU これで委員会 定期公演ラスト/エビ中ブログ
アイドルストリート TOKYO TORiTSU これで委員会 定期公演◆AKIBAカルチャーズ劇場
10月からスタートしたスト生東京の定期公演最終回に行ってきた。
数回欠席したけどほぼ毎回通い続けたこの公演もいよいよ最後。
定期公演自体は来年もあるだろうけど、スパガ加入のなぁぽんと莉彩ちゃんにとってはこれが最後の定期。
この楽しい空間でもうなぁぽん見れなくなるんだなぁと思うとかなり残念。
この3か月間で完全になぁぽん熱が上がったので尚更ね。
でもこの定期に参加してなぁぽんの魅力に気づけて良かったわ。
気づかぬままにスパガに加入になってたら思い入れ持てなかったしね。
最後の公演はライブたっぷりでいつもの倍の時間90分もやった。
メンバー涙するシーンなどもあって感動的なフィナーレだった。
今までスト生の定期公演は一番最初の旧マップ劇場でやってた時やTwinBox AKIHABARAの時などずっと通ってる。
その中でも今回のAKIBAカルチャーズ劇場の定期はダントツで楽しかったね。
ライブ時間が長くて、メンバー自身でセットリストも考えて、歌割りも決めてたらしい。
毎週公演があったのでリハーサル含めて3か月の間ほぼ毎日のように顔を合わせてたと言ってた。
握手でなぁぽんにスパガに行っても応援すると言って来たので2014年はスパガ現場復帰しますよw
※真ん中に居るの僕ではありません
エビ中から3人卒業の報告から一夜明けて、
残る方のメンバーの内2人がブログを更新した。
かなり本音をぶちまけてて好感持てる内容。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
てをつなごう(真山りか)
(一部抜粋)
初めてきいたときは
驚きやら悲しみやら憤りやらなんやらで
私もぐちゃぐちゃでした。
やっとここまできたのになんで今さら
ってすごく悔しかったです。
******
エビ中として。最年長として。
まだまだやることたくさんあるし、
もっともっと成長できるし、
誰も見たことない景色みせてやる。
みなさん。
支えてください
そして、ついてきてください。
「9人」のエビ中を愛してくれたように
新しいエビ中も愛してくれると嬉しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
覚悟→柏木ひなた
(一部抜粋)
だから最初に話を聞いた時は
正直
「なんで?」とか
「嫌だ」
「これからなのに」
って
色々思うことがありました
でも3人引き止めたとして
大切な夢が
先伸ばしになっても
わたしには
責任がとれません
******
3人が居なくなるって聞いた後
残った6人は
話し合いしました
泣きながら
言い合いにもなりました
今までこんな風に
気持ちをぶつけ合ったことは
なかった
エビ中はこれから
さらに
進化できると思う
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
同じグループのメンバーで同じ体験や経験をしてても感じ方や考えは当然違うわけで、
辞める3人とこの2人では今の仕事(エビ中)に対する気持ちが全然違うんだなぁというのがブログ読んでよく分かるね。
俺が知ってる頃の2人はまだまだ子供で頼りない感じだったのにこのブログの文章とっても立派で感心してしまったよ。
こういうハプニングがあると興味が再び沸いてしまうもので
来年はまたエビ中に会いに行きたいな。
アイドルにまったく興味がなかった頃。
TVで「ASAYAN」を毎週見てた。
そこでモーニング娘。がオーディションから誕生してCDデビューして行く流れを一視聴者として普通に見てた。
でも別にファンになる気も起きなかったし、こいつら大変だなぁ~って気持ちで毎週見てた。
福田明日香が卒業したあと、一気にモーニング娘。がパワーダウンしたのが分かった。
番組でも扱われる時間少なくなってって、このまま年内で終わるんだろうなぁって見てて思ってた。
そのくらいから今までに無い感情が生まれて来たんだよね。
初めてアイドルに対して応援したい的な感情が芽生えたのがこの時。
そして3期オーデで後藤真希が登場して、一気にファンになってドルヲタの道に足を踏み入れたとw
なのでこういったドラマ性を僕は結構大切にするんですよ。
かわいいアイドルを追っかけるのも好きだけど、ドラマ性やストーリー性は意外と求めます。
スパガに加入することになったなぁぽんが今後どうなるのか、
3人抜けてしまうエビ中がどうなるのか、
2014年楽しみだな。
◆2013年の良く聞いたCD
Lorde - Royals
Pure Heroine/Republic
¥1,510
Amazon.co.jp
久しぶりに出て来た大型オルタナティブ女性シンガー。
若干16歳、たった1曲で天下取っちゃったけど、一発屋で終わらないで欲しいな。
HAIM - Days Are Gone
Days Are Gone/Imports
¥1,243
Amazon.co.jp
カリフォルニア出身の三姉妹ユニットHAIMのデビュー盤。
色んなタイプの曲入ってて面白かった。
来年1月に初来日公演。
HAIM - The Wire
HAIM - Falling
Vampire Weekend - Modern Vampires of the City
Modern Vampires of the City/Xl Recordings
¥1,624
Amazon.co.jp
ヒットした1st、2ndよりもこの3rdの方が好み。いいアルバム。
Vampire Weekend - Diane Young
12月31日の日記
昨日はプリズム☆メイツのみんなと「三本締め」をやって来ました。
とても楽しい三本締めで2013年を締めくくりました。
今日はこの後「スマイル学園」と12時間早いカウントダウン、その後はハロプロカウントダウン(LV)に参加するので家に戻るのは元旦早朝となります。
「なれのはてアワード」は去年同様年内にすべて終わらすことができませんでしたw
12月は忙しいので「ピストルエナジー」の開催時期を9月と3月に変更したんだけどそれでも無理でしたー。
元旦の夜にでもやろうと思います。
12/30時点で年間現場参戦数502となりました。2年連続の500超えでした。今年は500行かないペースだったんですが・・・
リアルに体にガタが来てるので来年は300くらいに抑えるつもりです。
今年一年お世話になったみなさん、大好きなアイドルのみなさん、良いお年を!!
PR: スマホ+レンタルPCの時代がやってくる!?
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
2014年は今日の夜の「ハロプロコン@中野サンプラザ」からヲタ活スタートしようと思います。
2013年は現場参戦数504回でした。
※過去5年の参戦数
2013年 504回
2012年 564回
2011年 498回
2010年 485回
2009年 450回
2012年は564回だったので60回削減することができました。
2014年は更なる「現場参戦縮小」を目指しますので、5年前の水準である450回以下に抑えたいと思ってます。
2012年までは「遠征しない」というルールが自分の中であったんですが、
2013年は「遠征解禁」したくさんの地域に遠征しました。
時代の流れで地方に行かないとどうしようもない状況になったのでしょうがないですね。
2013年年頭に立てた「遠征予定」はこんな感じでした。
1ヶ月に2回遠征し年24回。
北海道 4
仙台 6
名古屋 3
長野 1
和歌山 2
滋賀 2
大阪 2
福岡 3
愛媛 1
結果こうなりました。
北海道 5
仙台 2
名古屋 1
福岡 1
愛媛 2
静岡 1
岡山 1
沖縄 2
合計15回
北海道はほぼ予定通り。
仙台はエナジー低下とともに遠征しなくなったw
近畿地方は結局1度も行かず、その代わりに予定に無かった沖縄に2度遠征。
エナジー通りに動いた結果が良く表れてますね。
4月~6月が遠征ピークで夏以降は遠征欲が薄まっちゃった。
こけぴよを軸に、さらにボナプロ、プリズム☆メイツ、KIEなど東京で楽しいユニットが増えてきたのも原因。
あとはりんねちゃんなど東京に頻繁に遠征してくれる子が増えてきたので。
2013年行けなかったJumpin'(石川)HKT48(福岡)さくらんぼんBOM(山形)3776(静岡)
には2014年早いうちに必ず遠征したい。
2014年遠征予定 ※月1回程度
北海道 2
山形 2
仙台 2
静岡 2
名古屋 1
石川 2
和歌山 1
大阪 1
福岡 3
愛媛 2
沖縄 1
◆ハロプロカウントダウンライブ2013
【セトリ】Hello!Project COUNTDOWN PARTY 2013~ GOOD BYE & HELLO ! ~【ハロプロカウントダウンライブ2013】
大晦日は「ハロプロカウントダウンライブ2013」を映画館に見に行った。
年越しは映画館の中w
ハロプロの歴史がざっと一日で見れるライブとなっててかなり楽しめた。
前からハロプロ版の「セットリストベスト100(AKB)」をやって欲しいと思ってて、それに近いコンサートだったと思う。
ハロプロの強いとこは過去の人達がまだまだ現役さながらに歌えること。
あと見た目もさほど劣化してないのがすごい。
今回久しぶりに登場した松浦亜弥、メロン記念日、太陽とシスコムーン、平家みちよ、どれもまだまだ現役でやってける感あった。
メロン記念日はアイドルブームがここまで加熱する一歩手前で解散してしまったのでもったいなかったよね。
今なら確実に需要あるもの。
BiSやアプガなどの親玉的ポジションにがっつり座れそうだし、太陽とシスコムーンもEspecia等と対バンしたら面白そう。
解散間際にもやってたけどメロン主催の対バン(フェス)みたいなのやったら絶対盛り上がるよね。
『一夜限りの再結成』とは言ってるけど2014年中にライブをまたやりそうな気がする。
太陽とシスコムーンの稲葉あっちゃんの仕上がり具合が一番驚いたとこかな。
ハローのFCイベでチケットもぎってる場合ちゃいますよ稲葉さん!!w